2018年08月01日
夢見る河口湖コテージ戸沢センター ~富士山ビューでSUPデビュー~
2018.7.15~16
今年の海の日はSUPデビューしました!
前月のキャンプに引き続きやってきたのは富士五湖
6月に梅雨明けをした関東地方は連日最高気温は30度超え
少しでも標高の高いところへ行きたいところです。
しかし、こんな猛暑を予測できるはずもなく、しかも3連休の予約は激戦です。
カヌーが目的のキャンプで湖畔サイトのあるキャンプ場を予約できたのが
「夢見る河口湖コテージ戸沢センター」
なんとも素敵なネーミングのキャンプ場です
9つ全てのサイトから湖越しに富士山が目の前に見えるロケーション抜群のキャンプ場でした。

続きを読む
今年の海の日はSUPデビューしました!
前月のキャンプに引き続きやってきたのは富士五湖
6月に梅雨明けをした関東地方は連日最高気温は30度超え
少しでも標高の高いところへ行きたいところです。
しかし、こんな猛暑を予測できるはずもなく、しかも3連休の予約は激戦です。
カヌーが目的のキャンプで湖畔サイトのあるキャンプ場を予約できたのが
「夢見る河口湖コテージ戸沢センター」
なんとも素敵なネーミングのキャンプ場です
9つ全てのサイトから湖越しに富士山が目の前に見えるロケーション抜群のキャンプ場でした。

続きを読む
2018年07月26日
2018年07月15日
2018年06月22日
山中湖フォレストコテージ~湖畔サイトからのカヌーキャンプ~
2018.6.3~6.4
子供たちの公開授業の振替休日を使って日~月曜日でのキャンプへ
5月のカングージャンボリーに続いて山中湖再訪です
梅雨入り前の良いお天気に恵まれました
富士山ビューの湖畔サイトで久しぶりにカヌーを楽しんできました

続きを読む
子供たちの公開授業の振替休日を使って日~月曜日でのキャンプへ
5月のカングージャンボリーに続いて山中湖再訪です
梅雨入り前の良いお天気に恵まれました
富士山ビューの湖畔サイトで久しぶりにカヌーを楽しんできました

続きを読む
2018年06月03日
2018年05月25日
カングージャンボリー 2018 に行ってきました!
2018.5.13
今年もカングージャンボリーに行ってきました!
昨年は子供の体調不良で参加できませんでしたが
今年はルノー120周年、そしてカングー誕生20周年!
カングージャンボリーも記念すべき10周年!となりました
カングー参加台数は1,373台、総参加車両台数は1,921台
総参加者数4,317名と今年も記録更新したようです
フレンチスタイルの休日を楽しむイベントでフリマやステージでのイベント、遊具エリア、ドッグランetc
わが家はいつもデイキャンプ気分で参加しています
カングージャンボリー 2015はこちらから
カングージャンボリー 2016はこちらから

続きを読む
今年もカングージャンボリーに行ってきました!
昨年は子供の体調不良で参加できませんでしたが
今年はルノー120周年、そしてカングー誕生20周年!
カングージャンボリーも記念すべき10周年!となりました
カングー参加台数は1,373台、総参加車両台数は1,921台
総参加者数4,317名と今年も記録更新したようです
フレンチスタイルの休日を楽しむイベントでフリマやステージでのイベント、遊具エリア、ドッグランetc
わが家はいつもデイキャンプ気分で参加しています
カングージャンボリー 2015はこちらから
カングージャンボリー 2016はこちらから

続きを読む
2018年05月22日
息子の誕生日にアウトドアナイフをプレゼント
2018.5.20
先日、息子が12歳の誕生日を迎えました
昔なら12歳といえば元服できる年齢、もう成人です
そろそろ物事の分別ができる年代でなので
「アウトドアナイフ」をプレゼント
もちろん使い方を間違えれば大変なことになるので
銃砲刀剣類所持等取締法のことや
キャンプ等のアウトドア以外は外に持ち出さないなど
使用時の約束事も一緒に

続きを読む
先日、息子が12歳の誕生日を迎えました
昔なら12歳といえば元服できる年齢、もう成人です
そろそろ物事の分別ができる年代でなので
「アウトドアナイフ」をプレゼント
もちろん使い方を間違えれば大変なことになるので
銃砲刀剣類所持等取締法のことや
キャンプ等のアウトドア以外は外に持ち出さないなど
使用時の約束事も一緒に

続きを読む
2018年05月15日
GWキャンプ(後編) ~ウエストリバーオートキャンプ場~
2018.4.28~30
前編(新幕初張り)はこちらからどうぞ
2日目の朝、連泊の中日はゆっくり起床できるのが最高です
爽やかで心地よい風が吹くサイトで珈琲豆を挽き
まずはモーニング珈琲から

続きを読む
前編(新幕初張り)はこちらからどうぞ
2日目の朝、連泊の中日はゆっくり起床できるのが最高です
爽やかで心地よい風が吹くサイトで珈琲豆を挽き
まずはモーニング珈琲から

続きを読む
2018年05月11日
GWキャンプ(新幕初張り) ~ウエストリバーオートキャンプ場~ (前編)
2018.4.28~30
2018年のゴールデンウィークは山梨県は南アルプス市のウエストリバーオートキャンプ場へ
GWの予約開始日に確保したのはドッグランサイト
2泊3日で川遊びに露天風呂を満喫してきました
そしてセールで購入後、一年以上寝かせておいた新幕の初張りです!

続きを読む
2018年のゴールデンウィークは山梨県は南アルプス市のウエストリバーオートキャンプ場へ
GWの予約開始日に確保したのはドッグランサイト
2泊3日で川遊びに露天風呂を満喫してきました
そしてセールで購入後、一年以上寝かせておいた新幕の初張りです!

続きを読む
2018年04月28日
2018年04月26日
観光キャンプPart3(十二坊温泉ゆららオートキャンプ場) ~桜満開の近江八幡へ~
2018.3.31~4.2
Part1~二見玉興神社(夫婦岩)から伊勢志摩エバーグレイズ~はこちらからどうぞ
Part2~甲賀忍者の里から世界遺産奈良の大仏へ~はこちらからどうぞ
3泊4日の観光キャンプもいよいよ最終日
十二坊温泉ゆららオートキャンプ場をチェックアウトしたら
琵琶湖の東岸にある近江八幡の水郷へ向かいます
ちょうど桜が満開の時期でとても綺麗でした

続きを読む
Part1~二見玉興神社(夫婦岩)から伊勢志摩エバーグレイズ~はこちらからどうぞ
Part2~甲賀忍者の里から世界遺産奈良の大仏へ~はこちらからどうぞ
3泊4日の観光キャンプもいよいよ最終日
十二坊温泉ゆららオートキャンプ場をチェックアウトしたら
琵琶湖の東岸にある近江八幡の水郷へ向かいます
ちょうど桜が満開の時期でとても綺麗でした

続きを読む
2018年04月21日
観光キャンプPart2(十二坊温泉ゆららオートキャンプ場) ~甲賀忍者の里から世界遺産奈良の大仏へ~
2018.3.31~4.3
Part1~二見興玉神社(夫婦岩)から伊勢志摩エバーグレイズ~はこちらからどうぞ
伊勢志摩エバーグレイズを出発して次の目的地は滋賀県
奈良県に向かう途中にあり距離的にも奈良まで1時間ちょっと
奈良市の南にはキャンプ場が多いけど北の方はいまひとつなのと
昨年は忍者の里「伊賀」へ行ったので今年は「甲賀」へ行くのが目的
あとは温泉のあるキャンプ場でゆっくり温泉につかって長旅の疲れを癒します
そして今回の遠征キャンプの最大の目的地
世界遺産の奈良の大仏へ

続きを読む
Part1~二見興玉神社(夫婦岩)から伊勢志摩エバーグレイズ~はこちらからどうぞ
伊勢志摩エバーグレイズを出発して次の目的地は滋賀県
奈良県に向かう途中にあり距離的にも奈良まで1時間ちょっと
奈良市の南にはキャンプ場が多いけど北の方はいまひとつなのと
昨年は忍者の里「伊賀」へ行ったので今年は「甲賀」へ行くのが目的
あとは温泉のあるキャンプ場でゆっくり温泉につかって長旅の疲れを癒します
そして今回の遠征キャンプの最大の目的地
世界遺産の奈良の大仏へ

続きを読む
2018年04月12日
観光キャンプPart1 ~二見興玉神社(夫婦岩)から伊勢志摩エバーグレイズへ~
2018.3.31~4.3
春休みに入り今年も3泊4日で遠征キャンプへいってきました。
関東圏を脱出して何処にしようか候補は3つ
一つめは岩手、秋田の東北方面、まだ雪も残り気温も低くストーブ等で積載が多くなりそう
2つめは温暖な千葉の房総方面、夏の海キャンプはしばらく出来そうもないので海沿いのキャンプ場をピックアップ
3つめは最近の修学旅行は海外や沖縄等になり行かなくなった京都・奈良
今年からはワンコも一緒なのでペット可のキャンプ場選びも大変でした。
京都はペットを連れての移動が慌ただしいので、大仏様を見に奈良方面に絞り込み
奈良市周辺には高規格なキャンプ場は少なく、市営や公共のキャンプ場はペットNGも多く
なかなか滞在向きなキャンプ場は見当たらず、比較的近くにあるのが笠置キャンプ場
それ以外は移動に時間がかかりそうなので、ほぼ房総方面に決めかけていました。
房総方面ならアクアラインを使えばそれ程遠くないので1泊でも行ける距離なので
やはり遠征したいなぁとあきらめきれずにいました。
昨年行った伊勢志摩のエバーグレイスにももう一度行ってみたかったので
予約状況をチェックちょくちょくチェックしていたらちょうど空きを発見!
しかもカヌー付きサイトなので即予約。
ここからなら奈良も隣県で奈良市への移動も可能な範囲なのでここを起点にプランを決定しました。
もう一度訪れたいと思っていた「伊勢志摩エバーグレイズ」へ再訪
今年の観光キャンプもここからスタートです。

続きを読む
春休みに入り今年も3泊4日で遠征キャンプへいってきました。
関東圏を脱出して何処にしようか候補は3つ
一つめは岩手、秋田の東北方面、まだ雪も残り気温も低くストーブ等で積載が多くなりそう
2つめは温暖な千葉の房総方面、夏の海キャンプはしばらく出来そうもないので海沿いのキャンプ場をピックアップ
3つめは最近の修学旅行は海外や沖縄等になり行かなくなった京都・奈良
今年からはワンコも一緒なのでペット可のキャンプ場選びも大変でした。
京都はペットを連れての移動が慌ただしいので、大仏様を見に奈良方面に絞り込み
奈良市周辺には高規格なキャンプ場は少なく、市営や公共のキャンプ場はペットNGも多く
なかなか滞在向きなキャンプ場は見当たらず、比較的近くにあるのが笠置キャンプ場
それ以外は移動に時間がかかりそうなので、ほぼ房総方面に決めかけていました。
房総方面ならアクアラインを使えばそれ程遠くないので1泊でも行ける距離なので
やはり遠征したいなぁとあきらめきれずにいました。
昨年行った伊勢志摩のエバーグレイスにももう一度行ってみたかったので
予約状況をチェックちょくちょくチェックしていたらちょうど空きを発見!
しかもカヌー付きサイトなので即予約。
ここからなら奈良も隣県で奈良市への移動も可能な範囲なのでここを起点にプランを決定しました。
もう一度訪れたいと思っていた「伊勢志摩エバーグレイズ」へ再訪
今年の観光キャンプもここからスタートです。

続きを読む