2015年05月05日
MORIPARK Outdoor Villege
2015年04月03日
2014年09月08日
Yokota Air Base ~友好祭~
2014.9.6
2年ぶりに行われた横田基地の友好祭に行ってきました。
日本の中のアメリカ、普段なかなか入ることのできない米軍基地へGO!
今年の目玉は「オスプレイ」
関東ではめったにお目にかかれません

続きを読む
2年ぶりに行われた横田基地の友好祭に行ってきました。
日本の中のアメリカ、普段なかなか入ることのできない米軍基地へGO!
今年の目玉は「オスプレイ」
関東ではめったにお目にかかれません

続きを読む
2014年07月31日
夏休み ~羽村市動物園~
2014.7.29
夏休みに入って子供たちと動物園に行ってきました。
前日「何が見たい?」と娘に聞くと「たぬき」だって・・・
行ってきたのは自分も子供のころに遠足等で訪れた羽村市にある小さな動物園
入園料は子供50円・大人300円と格安です。
先日納車されたカングーで、最近子供達がお気に入りの「アナと雪の女王」を見ながら出発
車の中では覚えた台詞が飛び交います

続きを読む
夏休みに入って子供たちと動物園に行ってきました。
前日「何が見たい?」と娘に聞くと「たぬき」だって・・・
行ってきたのは自分も子供のころに遠足等で訪れた羽村市にある小さな動物園
入園料は子供50円・大人300円と格安です。
先日納車されたカングーで、最近子供達がお気に入りの「アナと雪の女王」を見ながら出発
車の中では覚えた台詞が飛び交います

続きを読む
2014年03月29日
子供達はじめてのディズニーシー
2014.3.22
3月は娘の誕生日月、娘のリクエストでディズニーシーに行ってきました。
我家の子供達にとってはじめてのディズニーシー、前日からワクワクしてました。
キャンプに行けないので私にはこんなものばかり目に入ってきます




続きを読む
3月は娘の誕生日月、娘のリクエストでディズニーシーに行ってきました。
我家の子供達にとってはじめてのディズニーシー、前日からワクワクしてました。
キャンプに行けないので私にはこんなものばかり目に入ってきます




続きを読む
2013年01月31日
TAMA ZOO
2013.1.7
1月はキャンプ初めに行けなかったので来月までお預けです
まだパンダを見たことが無い我家の子供達
最近息子がはまっている「ダーウィンが来た!」という番組の影響もあり
動物園にでも行こうかと正月三が日も過ぎた
冬休み最後の日多摩動物公園に行ってきました
多摩都市モノレール1日乗り放題と動物園の入場料がセットで1000円
小学生以下(都内在住・在学中学生も)は無料です

動物好きな方は続きをどうぞ
続きを読む
1月はキャンプ初めに行けなかったので来月までお預けです
まだパンダを見たことが無い我家の子供達
最近息子がはまっている「ダーウィンが来た!」という番組の影響もあり
動物園にでも行こうかと正月三が日も過ぎた
冬休み最後の日多摩動物公園に行ってきました
多摩都市モノレール1日乗り放題と動物園の入場料がセットで1000円
小学生以下(都内在住・在学中学生も)は無料です

動物好きな方は続きをどうぞ
続きを読む
2012年12月26日
我家のクリスマス ~ TDL・お家でクリスマス ~
2012.12.23
ハロウィンの時期から予定したディズニー、流れに流れて
この忙しく、激混みな時期に行ってきました
この時期、クリスマスキャンプに行かれてる方も多いと思いますが
イブはお家でクリスマス

続きを読む
ハロウィンの時期から予定したディズニー、流れに流れて
この忙しく、激混みな時期に行ってきました

この時期、クリスマスキャンプに行かれてる方も多いと思いますが
イブはお家でクリスマス


続きを読む
2012年07月17日
いざ福島へ!
タイトルから「フォレストパークあだたら」か「羽鳥湖高原レッジーナ」あたりかと思いきや
行ってきたのはSpa Resort Hawaiians、子供達のリクエストに負けました
昨年の震災以降行けなかった福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズへ
今年2月8日に全面再開となってからはじめての来園に
前日から子供達は浮輪をふくらませワクワク
チケットの有効期間(震災以降の)が延長されてます、こちらから確認どうぞ
がんばろう日本・がんばれ東北!

続きを読む
行ってきたのはSpa Resort Hawaiians、子供達のリクエストに負けました

昨年の震災以降行けなかった福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズへ
今年2月8日に全面再開となってからはじめての来園に
前日から子供達は浮輪をふくらませワクワク

チケットの有効期間(震災以降の)が延長されてます、こちらから確認どうぞ
がんばろう日本・がんばれ東北!

続きを読む