ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 おススメ!アウトドア記事アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



















ダッチオーブンクッキング


ユニフレーム特集


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年05月25日

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!

2018.5.13

今年もカングージャンボリーに行ってきました!

昨年は子供の体調不良で参加できませんでしたが

今年はルノー120周年、そしてカングー誕生20周年!

カングージャンボリーも記念すべき10周年!となりました

カングー参加台数は1,373台、総参加車両台数は1,921台

総参加者数4,317名と今年も記録更新したようです


フレンチスタイルの休日を楽しむイベントでフリマやステージでのイベント、遊具エリア、ドッグランetc

わが家はいつもデイキャンプ気分で参加しています


カングージャンボリー 2015はこちらから

カングージャンボリー 2016はこちらから 



カングージャンボリー 2018 に行ってきました!











前々日にお約束の洗車を済まして

当日は7時到着を目指して5時に自宅を出発、気になるお天気は午後から雨予報

早めに到着して芝生エリアの「原っぱ」への駐車を狙います

途中の高速では5台のカングーしか見かけませんでしたが

普段キャンプに行くときの何倍ものカングーに遭遇

山中湖インターを降りて信号待ちでは後ろに2台のカングーがいました

会場の交流プラザ「きらら」へ向かう途中の湖畔にはカングーがあちらこちらに

道路を走っているのもカングーばかりの中、前を走る黄色の小カングーに続いて入場

到着したのは6時半過ぎ、無事芝生エリアの「原っぱ」へとめることができました

この時点でこれだけの空きスペースがありました

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!















朝食がまだなのでテーブルとイスを出してピザとコンソメスープに珈琲でモーニング

気温も低く少しひんやりしてるけど気持ちいい朝です

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!















曇りだけどタープをセッティングして設営完了

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














右をみても色とりどりのカングーたち

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!















左を見ると青系のカングーたち

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














新旧、そしてカラフルな色のカングーたちが全国から勢ぞろい

年々新型のカングー比率があがっているみたい

マイカングー越しに富士山

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














さぁ!お楽しみのフリマエリアへ

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














カングーの観音扉を広げて並んでいる風景はマルシェ感漂います

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!















まだこの時間は富士山もクッキリ見えました

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!













続々と入場してくるカングーの中に「フォーミュラエディション」を発見

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














グリ系の好みな色のカングーの共演

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














絵になるのはやはりこのモデルと色だなぁ

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!
















会場の方へいってみると「車でいこう」のリハーサル中

ステージ中央には岡崎五郎さんと藤島智子さん

今年はいつ放送されるのかなぁ

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














山中湖と富士山とカングー

このローケーションが毎年多くの参加者が全国から訪れる一因な気がします

是非、キャンプ場を併設してもらいたいなぁ~

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!












今年は気温が低いので湖に入って遊びませんでした

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!













サスケも水遊びさせたかったなぁ

富士山に笠雲、そして怪しい雲が近づいてきてます

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!













ogawaのブース

ロッジシェルターT/Cが張ってあったので即ママにプレゼンすると

ちょっと興味を示したけど、「いらない」だって

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!















カングーにカーサイドタープが展示されてました

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!













時刻は8時半過ぎ、まだまだ入場してきます

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!
























9時からステージでイベントのスタート!

ステージ前にはサンシェードを広げたり椅子を持ち込んだり

キッチンカーのフード食べたりとそれぞれの楽しみ方でみんな参加しています

ルノーのイベントなので毎年限定色のカングーがこの場で発表されます

今年の限定クルールは山をイメージした「 ヴェール モンターニュM」

空をイメージした「ブルー シエルM」の2色が発表されました

個人的にはメタリックよりソリッドカラーが好みですが2色とも対照的で良い色でした

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!












おなじみの大道芸人の人もいました

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














トイレに行くついでに場内を少し散策

女性用は長蛇の列でこれだけの規模にしては少ない感じ

来年は改善されるとありがたいです

場内にはペット用のトイレも複数あって、ドッグランも用意されていてペット連れにも優しいイベントです

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!
カングージャンボリー 2018 に行ってきました!カングージャンボリー 2018 に行ってきました!












スポーツ広場ではセグウェイ体験やバンジー

ふわふわドームなど小さな子供も楽しめる場所もあります

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!












シャボン玉コーナーのほかにも塗り絵をしたりする場所もあります

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!















「広っぱ」もカングーエリア、にらめっこカングー

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














10周年企画の「歴代カングー」たち

皆さん大事に乗られていてピカピカでした!

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!













お天気は12時半頃には雨が降り出しそうなでその前にお昼をいただきます

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!













キッチンカーにも美味しそうなものがたくさんあるけど

わが家はデイキャンプ気分も味わいたいので毎回持参です

今年は気温も上がらない予報だったので温かい「にゅーめん」に

会場はコンロ含めて火気厳禁です

「あごだし」の粉末に持参したお湯をかけていただきます

デザートにはプリン、上にのせる「いちご」を持ってくるのを忘れました

お湯は珈琲にも使ったりでわが家の水筒を総動員でした

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!カングージャンボリー 2018 に行ってきました!
カングージャンボリー 2018 に行ってきました!カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














他にもサラダチキンを使って生春巻きを作ろと、生春巻きの皮をぬるま湯で戻している時に

TV神奈川の「車でいこう」の取材を受けました!

スタッフに囲まれ、さっきまでステージにいた五郎さんと藤トモさんが目の前に

息子とママは緊張して下を向いたままっだようで

私も何をしゃべったかよく覚えていません

一緒に写真撮ってもらえばよかったなぁ~ と後で後悔

わが家ではテレビ神奈川が映らないので見逃し配信に期待します














その後まもなく雨が降り出してきたので急いで撤収

アッという間に本降りになり家族写真も撮れませんでした

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!














出口渋滞で時間をとられ富士五湖道路でカルガモしながら帰宅

過去2回は日焼けするほどの晴天だったので今回の天候は非常に残念でした

もう少しのんびりしたかったけどまた来年を楽しみに

参加できるといいなぁ♪

カングージャンボリー 2018 に行ってきました!








にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村











同じカテゴリー(カングージャンボリー)の記事画像
カングージャンボリー2019に行ってきました!
カングージャンボリー 2016 に行ってきました!
カングージャンボリー 2015 に行ってきました!
同じカテゴリー(カングージャンボリー)の記事
 カングージャンボリー2019に行ってきました! (2019-05-24 07:37)
 カングージャンボリー 2016 に行ってきました! (2016-05-20 09:00)
 カングージャンボリー 2015 に行ってきました! (2015-05-21 07:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カングージャンボリー 2018 に行ってきました!
    コメント(0)