2013年05月01日
みどりの村キャンプ場 ~ナンド初張り~
2013.4.27~29
遅くなりましたが2013年キャンプ初め
やっと行ってきました~
ナンドの初張りも兼ねて
場所は群馬県高山村の小野子山の麓、標高650mみどりの村キャンプ場に2泊で行ってきました

遅くなりましたが2013年キャンプ初め
やっと行ってきました~
ナンドの初張りも兼ねて
場所は群馬県高山村の小野子山の麓、標高650mみどりの村キャンプ場に2泊で行ってきました

初日はお天気もまずまずでしたがキャンプ場は寒く、更に強風が体感温度を下げ冬キャンプでした
家を出発して30分弱、ETCカードを忘れた事に気づき取りに帰り往復1時間のロス
出遅れた事もあって高速は車の数は多いものの、たいした渋滞も無く
関越道の渋川伊香保ICを降りて40分位で到着です、道もわかりやすく快適です
まずは管理等で受付

オートは5000円(AC電源・水道・流し付き).フリーは2000円 入場料(小学生以上)300円をとられますが
2泊しても1日分だけでした
当然、軟弱な我家はオートサイトにチェック・イン!
高台の分譲地のような区画サイトはほぼ満サイトでした
ここのフリーサイトは傾斜が多く平坦なところはかなり限られます
我家のサイトはサニタリー棟の前の25番、土と草地で水はけは悪そうで雨が降らない事を祈ります

広さは8×9m位(目測)で駐車スペースは舗装されてます
少し施設の紹介を
各サイトには立派なシンクが付いてます

掃除されていて綺麗でした、もちろんお湯は出ません
大きいので110cm以下の子供には手を洗うのに台が無いと届きません
サニタリー棟

こちらも管理されていて綺麗です、コインランドリーとコインシャワーもこの中にあります
場内は広く坂があり移動はキツイです、他にバンガローやキャンピン、バーべQ場もあります

三角屋根のロッジは使われていないのかかなり老朽化してました
バンガローやフリーサイトの炊事場

場内に3ヶ所あります
管理等前にあるアスレチック広場、オートサイトから離れてます


一番人気の滑り台、けっこう急です 山の上には県立ぐんま天文台の銀色のドームが見えます
ブランコ、鉄棒や簡単なアスレチックにターザンロープが2箇所あります

子供達を遊ばせてる間に設営にとりかかります
やっと初張りのNORDISK NANDO (ノルディスク ナンド)

途中の写真はありません
グランドシートの代わりにブルーシート引いてフロアをペグダウンしたらメインポール立てて
次は張り綱をペグダウン、張り綱を長めに取るとフロアの立ち上がが綺麗にいきそう
だけど区画サイトでは厳しい~フロアからペグダウンする所まで最低1.5mは欲しい感じでした
子供達も気に入った様子

タープはタトンカ、タープに映る影がたまりません

風よけの為にこんなスタイルに
初日は強風で体感気温も寒く、まわりは皆ダウン着てました
なかには強風の中オープンタープを張るのを諦めてる人も
子供達の上着も忘れ
あまりに寒いので早めにBBQに、スポーツマンズグリルもデビュー




メインは2k鹿肉です、赤身なので薄めにスライスして軽く炙る程度でいただきます
お腹も満たされた後はテントに篭ります

今回はストーブを置いてきたのでホカペと布団乾燥機で「こたつ」仕様で温もります
ナンドの中はワンルームのように寝床とリビングが
今夜は宇宙ステーション「きぼう」が関東の上空で見れるのを
すっかり忘れてました

大きな月が出ていたので手持ちで撮影・・・
初日はコーヒー飲んで早めに就寝


一晩中強い風がテントを揺らします
このキャンプ場調べてる時に夜中にタープ倒壊なんて記事も見た為
寝る前にタープのポールを低くしたけど気になってあまり熟睡できず
ただ風向きがそれ程変わらなかったので無事に朝を迎えることができました
翌朝、柔らかな朝日がテント内に差込んで気持ちいい~

朝になっても時折強い風が吹きつけます
朝食のパンを捏ねて、「こたつ」の中で一次発酵させます

1時間後、ダッチオーブンに入れて2次発酵させます
2次発酵後、ちゃんと膨らんでます

発酵は上手くいったようです
出来上がりはというと



上火が強すぎたようです、でも中までちゃんと焼けてて美味しくいただきました
朝食の片付けをしている間、子供達はハンモックでゆらゆらと



気持ちいい天気でサイトからの眺めもいい感じ

東の方には天文台と更に奥の山には雪が
40区画あるオートサイトは団地サイトで1~20番はサイトの裏は傾斜(登り)になっていて
21~40番はサイト裏の景色が開けていて晴れていれば遠くの山々まで眺める事が出来ます
ロースタイルだと垣根が邪魔して我サイトからは座ってると見えません
北の方の山々にも

食べた後は体を動かしに散歩に出かけます
続きはこちらから
↓

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
家を出発して30分弱、ETCカードを忘れた事に気づき取りに帰り往復1時間のロス
出遅れた事もあって高速は車の数は多いものの、たいした渋滞も無く
関越道の渋川伊香保ICを降りて40分位で到着です、道もわかりやすく快適です
まずは管理等で受付

オートは5000円(AC電源・水道・流し付き).フリーは2000円 入場料(小学生以上)300円をとられますが
2泊しても1日分だけでした
当然、軟弱な我家はオートサイトにチェック・イン!
高台の分譲地のような区画サイトはほぼ満サイトでした
ここのフリーサイトは傾斜が多く平坦なところはかなり限られます
我家のサイトはサニタリー棟の前の25番、土と草地で水はけは悪そうで雨が降らない事を祈ります

広さは8×9m位(目測)で駐車スペースは舗装されてます
少し施設の紹介を
各サイトには立派なシンクが付いてます

掃除されていて綺麗でした、もちろんお湯は出ません
大きいので110cm以下の子供には手を洗うのに台が無いと届きません
サニタリー棟

こちらも管理されていて綺麗です、コインランドリーとコインシャワーもこの中にあります
場内は広く坂があり移動はキツイです、他にバンガローやキャンピン、バーべQ場もあります

三角屋根のロッジは使われていないのかかなり老朽化してました
バンガローやフリーサイトの炊事場

場内に3ヶ所あります
管理等前にあるアスレチック広場、オートサイトから離れてます


一番人気の滑り台、けっこう急です 山の上には県立ぐんま天文台の銀色のドームが見えます
ブランコ、鉄棒や簡単なアスレチックにターザンロープが2箇所あります

子供達を遊ばせてる間に設営にとりかかります
やっと初張りのNORDISK NANDO (ノルディスク ナンド)

途中の写真はありません

グランドシートの代わりにブルーシート引いてフロアをペグダウンしたらメインポール立てて
次は張り綱をペグダウン、張り綱を長めに取るとフロアの立ち上がが綺麗にいきそう
だけど区画サイトでは厳しい~フロアからペグダウンする所まで最低1.5mは欲しい感じでした
子供達も気に入った様子

タープはタトンカ、タープに映る影がたまりません

風よけの為にこんなスタイルに
初日は強風で体感気温も寒く、まわりは皆ダウン着てました
なかには強風の中オープンタープを張るのを諦めてる人も
子供達の上着も忘れ





メインは2k鹿肉です、赤身なので薄めにスライスして軽く炙る程度でいただきます
お腹も満たされた後はテントに篭ります

今回はストーブを置いてきたのでホカペと布団乾燥機で「こたつ」仕様で温もります
ナンドの中はワンルームのように寝床とリビングが
今夜は宇宙ステーション「きぼう」が関東の上空で見れるのを
すっかり忘れてました

大きな月が出ていたので手持ちで撮影・・・
初日はコーヒー飲んで早めに就寝


一晩中強い風がテントを揺らします
このキャンプ場調べてる時に夜中にタープ倒壊なんて記事も見た為
寝る前にタープのポールを低くしたけど気になってあまり熟睡できず
ただ風向きがそれ程変わらなかったので無事に朝を迎えることができました
翌朝、柔らかな朝日がテント内に差込んで気持ちいい~

朝になっても時折強い風が吹きつけます
朝食のパンを捏ねて、「こたつ」の中で一次発酵させます

1時間後、ダッチオーブンに入れて2次発酵させます
2次発酵後、ちゃんと膨らんでます

発酵は上手くいったようです
出来上がりはというと



上火が強すぎたようです、でも中までちゃんと焼けてて美味しくいただきました
朝食の片付けをしている間、子供達はハンモックでゆらゆらと



気持ちいい天気でサイトからの眺めもいい感じ

東の方には天文台と更に奥の山には雪が
40区画あるオートサイトは団地サイトで1~20番はサイトの裏は傾斜(登り)になっていて
21~40番はサイト裏の景色が開けていて晴れていれば遠くの山々まで眺める事が出来ます
ロースタイルだと垣根が邪魔して我サイトからは座ってると見えません

北の方の山々にも

食べた後は体を動かしに散歩に出かけます
続きはこちらから
↓

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ポコとコロのパパ at 10:00│Comments(14)
│ みどりの村キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます
みどりの村キャンプ場、去年我が家も行ってきました。
初日は大雨で本当に大丈夫かと思うほどでした。
遊び場もあり我が家の子供たちは大喜びでした。
設備も綺麗でしたし各サイトにシンクがついていたので
洗い物も楽でした。
今年もまた行きたいと思っています
みどりの村キャンプ場、去年我が家も行ってきました。
初日は大雨で本当に大丈夫かと思うほどでした。
遊び場もあり我が家の子供たちは大喜びでした。
設備も綺麗でしたし各サイトにシンクがついていたので
洗い物も楽でした。
今年もまた行きたいと思っています
Posted by daikiane at 2013年05月01日 10:22
daikianeさん
こんにちは~
高台にあるせいか風がある日も多いみたいですね
遊具は充実していて子供達もよく遊んでました☆
サイトにシンクが付いてるので連泊で洗い物多くても楽ですね
ステンレスむき出しじゃないのもいい感じでした
ネットでは満サイトみたいでしたが空いてるサイトもあり
キャンセル料も3日前まで無料なのもいいですね
フリーサイトもGW前半だったらか10張もなく
サイトは傾斜してましたが^^;
こんにちは~
高台にあるせいか風がある日も多いみたいですね
遊具は充実していて子供達もよく遊んでました☆
サイトにシンクが付いてるので連泊で洗い物多くても楽ですね
ステンレスむき出しじゃないのもいい感じでした
ネットでは満サイトみたいでしたが空いてるサイトもあり
キャンセル料も3日前まで無料なのもいいですね
フリーサイトもGW前半だったらか10張もなく
サイトは傾斜してましたが^^;
Posted by ポコとコロのパパ at 2013年05月01日 12:28
こんばんは〜^^
ナンド初張りおめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
タトンカとの相性も申し分ないですね♪
コットンから透ける日の光って癒しですよね〜(^_^)v
みどりの森って初めて聞きましたが、晴れてると
眺めも良さそうでちょっと気になりました。
ナンド初張りおめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
タトンカとの相性も申し分ないですね♪
コットンから透ける日の光って癒しですよね〜(^_^)v
みどりの森って初めて聞きましたが、晴れてると
眺めも良さそうでちょっと気になりました。
Posted by kmr
at 2013年05月01日 21:00

こんばんは(^^)/
ナンド・鹿肉・タトンカ・パン作りと、随所にこだわりが光るキャンプですね♪
ナンドとタトンカ・・・気分はまさにNomado!
アスレチックがあるのは子連れキャンパーには嬉しいですね!しかし区画が8m×9mではランステLは張りがたい・・・無念!!
続きれぽも楽しみにしております(o^^o)
ナンド・鹿肉・タトンカ・パン作りと、随所にこだわりが光るキャンプですね♪
ナンドとタトンカ・・・気分はまさにNomado!
アスレチックがあるのは子連れキャンパーには嬉しいですね!しかし区画が8m×9mではランステLは張りがたい・・・無念!!
続きれぽも楽しみにしております(o^^o)
Posted by 旅空
at 2013年05月01日 21:46

こんばんは
ナンド初張りおめでとうございます!!
やっぱ重かったですか??
ナチュラルカラーが素敵ですね~♪
鹿肉2キロも食べたんですか?
あっさりしてそうですね~においはどうですか??
布団乾燥機こんな使い方もあるんですね~
ハンモックで揺れるお子さんたちも楽しそう!
次レポも楽しみです!!
ナンド初張りおめでとうございます!!
やっぱ重かったですか??
ナチュラルカラーが素敵ですね~♪
鹿肉2キロも食べたんですか?
あっさりしてそうですね~においはどうですか??
布団乾燥機こんな使い方もあるんですね~
ハンモックで揺れるお子さんたちも楽しそう!
次レポも楽しみです!!
Posted by 茶虎
at 2013年05月01日 23:00

こんばんはです。
今年、初キャンプだったんですね!?
ノルディスク・ナンド、とっても快適そうですね!
お子様たちも楽しそう。
(きっと私には似合わないだろうけど、一つくらい欲しいなモノポール・・。)
2泊キャンプはゆっくりできていいですね。
あっ、パン焼くなら天火オーブン!いかがっすか?
簡単に焼けますよ~。
是非~。
今年、初キャンプだったんですね!?
ノルディスク・ナンド、とっても快適そうですね!
お子様たちも楽しそう。
(きっと私には似合わないだろうけど、一つくらい欲しいなモノポール・・。)
2泊キャンプはゆっくりできていいですね。
あっ、パン焼くなら天火オーブン!いかがっすか?
簡単に焼けますよ~。
是非~。
Posted by ゴード at 2013年05月02日 00:23
kmrさん
おはようございます!
初張りまで長かった〜
コットンの透け具合いいですね、柔らかな感じがとても癒されます(^o^)/
晴れてれば遠くの方まで見渡せますが
植栽が邪魔に感じます
左右は隣とのプライベート感は保てますが閉塞感を感じちゃます(^^;)
団地サイトなんで仕方ないですね
おはようございます!
初張りまで長かった〜
コットンの透け具合いいですね、柔らかな感じがとても癒されます(^o^)/
晴れてれば遠くの方まで見渡せますが
植栽が邪魔に感じます
左右は隣とのプライベート感は保てますが閉塞感を感じちゃます(^^;)
団地サイトなんで仕方ないですね
Posted by ポコとコロのパパ at 2013年05月02日 07:52
旅空さん
こんばんは〜
富士の麓辺りの草原で張ったら様になりそうですね(^o^)/
アスレチックは子供が沢山楽しんでましたよ
まだ目が離せないのでサイトの近くにあると楽なんですがね〜
ここのはサイトから遠いです(^^;)
ランステ張れそうな広いサイトも有りそうです
100平米ちょいだとギリギリですかね
こんばんは〜
富士の麓辺りの草原で張ったら様になりそうですね(^o^)/
アスレチックは子供が沢山楽しんでましたよ
まだ目が離せないのでサイトの近くにあると楽なんですがね〜
ここのはサイトから遠いです(^^;)
ランステ張れそうな広いサイトも有りそうです
100平米ちょいだとギリギリですかね
Posted by ポコとコロのパパ at 2013年05月02日 21:27
茶虎さん
こんばんは〜
なかなかキャンプにいけず悶々としてました(^^)
確か重いですσ(^^;)
さすがに2キロはキツイので次の日カレーにしました
この鹿肉は血抜き?がしっかりされて臭みは少ないです、
赤身でヘルシー万能ネギにポン酢でいただきます(^o^)/
布団乾燥機はテント内を暖めるには力不足っぽいですがコタツには最適です☆
ハンモックも気持ちいい季節になりました!
こんばんは〜
なかなかキャンプにいけず悶々としてました(^^)
確か重いですσ(^^;)
さすがに2キロはキツイので次の日カレーにしました
この鹿肉は血抜き?がしっかりされて臭みは少ないです、
赤身でヘルシー万能ネギにポン酢でいただきます(^o^)/
布団乾燥機はテント内を暖めるには力不足っぽいですがコタツには最適です☆
ハンモックも気持ちいい季節になりました!
Posted by ポコとコロのパパ at 2013年05月02日 21:39
ゴーさん
こんばんは〜
今年初のキャンプ!
やっと行ってきました(^o^)/
テントの中のワンルームっぽい感じ、中々良かったです
ロッジと比べて入口で腰を屈めるのが難点でした
ゴーさんの場合、モノポールじゃ物足りないと思いますよ
天火、最近オクでも高いですね〜
その前にバーナーが必要です(^^;)
もうしばらくは手間を楽しみます(^o^)/
こんばんは〜
今年初のキャンプ!
やっと行ってきました(^o^)/
テントの中のワンルームっぽい感じ、中々良かったです
ロッジと比べて入口で腰を屈めるのが難点でした
ゴーさんの場合、モノポールじゃ物足りないと思いますよ
天火、最近オクでも高いですね〜
その前にバーナーが必要です(^^;)
もうしばらくは手間を楽しみます(^o^)/
Posted by ポコとコロのパパ at 2013年05月02日 21:51
おぉぉぉ!!NANDO~~~!!
タトンカタープとの組み合わせも素敵~~♪
そして鹿肉を喰らう!
アウトドアな香りがプンプンします(((o(*゚▽゚*)o)))
群馬に行かれていたんですね!
我が家も今夜から群馬に向けて出発です♪
タトンカタープとの組み合わせも素敵~~♪
そして鹿肉を喰らう!
アウトドアな香りがプンプンします(((o(*゚▽゚*)o)))
群馬に行かれていたんですね!
我が家も今夜から群馬に向けて出発です♪
Posted by ソラオト at 2013年05月03日 01:06
ソラオトさん
おはようございます〜
ナンドとタトンカ中々良い組み合わせです♪
カラーは若干違うけどこの位の差があった方が素敵〜と感じるのは私だけです(笑)
軽量化されてないしスマートじゃない所も自己満足です(^o^)/
ソラオト家も群馬ですか!下道道中、気をつけて楽しんで来てくださいね☆
私は今日も仕事です(>_<)
おはようございます〜
ナンドとタトンカ中々良い組み合わせです♪
カラーは若干違うけどこの位の差があった方が素敵〜と感じるのは私だけです(笑)
軽量化されてないしスマートじゃない所も自己満足です(^o^)/
ソラオト家も群馬ですか!下道道中、気をつけて楽しんで来てくださいね☆
私は今日も仕事です(>_<)
Posted by ポコとコロのパパ at 2013年05月03日 07:54
初めまして、ケニーズファミリービレッジを検索して、こちらのブログにお邪魔させていただきました。
我が家はこれからアウトドアデビューをするところなので、とても楽しく記事を読ませていただきました!
素敵なお写真を拝見していたら「んんん?」
見覚えのある…ような。
娘に確認したら「あ、幼稚園一緒だった○○くん!」
お嬢さんの遠足写真で確信に変わりました(我が家も下の子が遠足でした)
何ともすごい偶然にびっくりしています。
まだまだ片足もつっこめていない世界ですが、親子でワクワクしています。
またお邪魔させていただきます!
我が家はこれからアウトドアデビューをするところなので、とても楽しく記事を読ませていただきました!
素敵なお写真を拝見していたら「んんん?」
見覚えのある…ような。
娘に確認したら「あ、幼稚園一緒だった○○くん!」
お嬢さんの遠足写真で確信に変わりました(我が家も下の子が遠足でした)
何ともすごい偶然にびっくりしています。
まだまだ片足もつっこめていない世界ですが、親子でワクワクしています。
またお邪魔させていただきます!
Posted by さやママ at 2013年05月04日 08:02
さやママさん
はじめまして!
訪問&コメありがとうございます(^o^)/
なんと!世の中狭いですね〜
ケニーズはレンタル等も充実しているし
設備も整ってるのでデビューには良い所だと思いますよ
7、8月以外は朝晩は冷える(場所にもよりますが)ので装備、対策はしっかりしておくと安心ですよ
準備してあれこれ考えるが楽しいですね、実際のフィールドでは色々あると思いますがそれすら楽しみにしちゃって下さい(^o^)
親が楽しんでると子供も楽しくなりますよ、子供はテントで寝るだけで楽しいとおもいますが(^^)
また遊びに来てくださいね(^o^)/
はじめまして!
訪問&コメありがとうございます(^o^)/
なんと!世の中狭いですね〜
ケニーズはレンタル等も充実しているし
設備も整ってるのでデビューには良い所だと思いますよ
7、8月以外は朝晩は冷える(場所にもよりますが)ので装備、対策はしっかりしておくと安心ですよ
準備してあれこれ考えるが楽しいですね、実際のフィールドでは色々あると思いますがそれすら楽しみにしちゃって下さい(^o^)
親が楽しんでると子供も楽しくなりますよ、子供はテントで寝るだけで楽しいとおもいますが(^^)
また遊びに来てくださいね(^o^)/
Posted by ポコとコロのパパ at 2013年05月05日 09:13