2018年02月10日
キャンプはじめ2018 ~キャンプ&キャビンズ那須高原~
2018.1.4~6
2018年キャンプはじめはキャンプアンドキャビンズ那須高原
今年はワンコも一緒にドッグサイトに連泊しました
残雪のこるキャンプ場へGO

2018年キャンプはじめはキャンプアンドキャビンズ那須高原
今年はワンコも一緒にドッグサイトに連泊しました
残雪のこるキャンプ場へGO

いつも高速にのると毎回と言っていいほど事故渋滞に遭遇するところ
今年は幸先よくスムーズに現地到着
那須インター手前からは残雪が多く車内の子供達もテンションUP
チェックイン時間より多少早めに着いたけどチャックインできました
キャンプ場内は雪だらけ、もちろんサイトにも雪が残っていて
溶けてドロドロになるのを心配していたけど気温も低く
それほど溶けることなく助かりました。
サイトはドッグキャンプサイト木陰
ワンコはリードフリーで放てます

屋根付きゲートポーチが付いていて荷物置き場にも便利です

木が多いのでスラックラインも設置
夏場のペット連れにはこちらのドッグサイトの方が
日影が多くてよさそうです

両隣は‟語らい”コテージに挟まれてます
ツインキャビン‟語らい”は楽しそうな遊具付き
幼児達なら飽きずに遊べそう

まずはサイト常設のテーブルベンチで釜揚げうどんを食してから設営完了

テント中は布団乾燥機を使用した炬燵でヌクヌク

サスケもヌクヌクの炬燵でくつろぎモード

夕食の海鮮鍋の出来上がり

カニに夢中になった後は〆の雑炊

年明けからずっと食べてばかりなので
体を動かす為にナイトオセロ~
たいして動かないけど

管理棟まわりのイルミネーション
飾りはまだお正月仕様で鳥居も



ビンゴの参加は明日にして場内のお風呂へ
ペット連れだと日帰り温泉にも行きづらいので
キャンプ場にお風呂があるととても助かります
お風呂上りにみんなでジェンガをしたあとは
大人は珈琲ブレイク
カントリーマアムの「りんご味」が美味
焼いてもおいしそう

子供たちは違う遊び方で楽しんでます



夜はかなり冷え込んだけど、
みんなでドッペルの「わがやのシュラフ」に潜りこみ犬タンポでポッカポカ
翌朝は連泊なのでのんびりと起床して
100円モーニングじゃないフレンチトーストで朝食

連泊の中日は丸一日キャンプ場でのんびり過ごせるのが最高~

お腹が満たされたら朝から焚火三昧
冬場の冷たい空気の中、焚火の暖かさが心地良い感じ

薪割したり

犬タンポで温まったり

スラックラインしたり

ハンモックにゆられたり

みんな思い思いの時間を過ごし
私は昼間から焼酎のお湯割りで優雅な時間を満喫できました

子供たはとママと場内のお散歩へ

娘にカメラを託しました

娘が撮影してきた写真は、カメラが重いのか傾いてます








お昼は簡単温かなラーメン

つまみも炙りながら食します

午後も飽きずにオセロを何本勝負したことか

昼間でもなかなか気温は上がらないので焚火が本当に心地よく

娘とサスケは椅子で寝落ち(昼寝)

今日の夜はビンゴに参戦するので早めに夕食
というより完全おつまみ、居酒屋メニューの主食の無い
アメリカンドッグにポテトフライ、串揚げ各種

冬場は熱燗が美味~

ビンゴに参戦しリーチまでいくが・・・マシュマロ

戻ってまた焚火

朝から焚火してるので持参した薪では足りずに追加購入

食後のデザートは
朝食で多めに作ったフレンチトーストを焚火に放り込んで温めた
フレンチトーストのバニラアイス添え
温かなフレンチトーストに冷たいアイスが絶妙でした

頭が痛いと言っていた娘はテント内で完食
寝たら治ったのでひと安心

翌朝は白飯で朝食

昨日のお昼にラーメンと食べようと購入して忘れていた
途中のSAで購入した宇都宮餃子


あとは子供達が大好きランニングエッグ

朝食後はぼちぼち撤収にとりかかり
子供達は撤収中にドッグランへ

難なくクリア

滑って転んでます

撤収完了後は場内のピザハウスでピザを購入
予想以上に美味しくてみんなでペロリ

連泊キャンプは驚くほど早く終わってしましましたが
久々にのんびり出来たキャンプになったかな
今年もたくさんキャンプに行けますように


今月は雪中キャンプに行けるかなぁ
↓

にほんブログ村

ファミリーキャンプランキング
Posted by ポコとコロのパパ at 07:30│Comments(0)
│ キャンプ&キャビンズ那須高原(2018)