2016年02月15日
2016年もここからスタート
2016.1.10~11
1ヶ月以上前に行ったキャンプですが、久々の更新です
2016年も昨年同様、キャンプ&キャビンズで「キャンプはじめ」してきました。
日付もまったく一緒です。 昨年の記事はこちら
今年は事故渋滞で1時間以上遅れて到着しました。

1ヶ月以上前に行ったキャンプですが、久々の更新です
2016年も昨年同様、キャンプ&キャビンズで「キャンプはじめ」してきました。
日付もまったく一緒です。 昨年の記事はこちら
今年は事故渋滞で1時間以上遅れて到着しました。

キャンプ場に到着したらまず腹ごしらえ
ダイユーで買ってきた惣菜「伊達巻」の天ぷらはなんともいえない味です



今回のサイトは焚火サイト F2

ハンモックにスラックラインも設置して

設営完了!

やっとありつけます

焚火リングで焚火開始

枝を燃やしてお絵かきタイム

書初め

まだ日が落ちるのが早い季節、ランタンを灯して

テントの中もストーブを点火、GENTOSのSOL-016Bも十分の明るさです


今宵も地元の素材で夕食

最近、我家で登場回数上昇中の「ほうとう鍋」



クラフト三昧のあとは「鯉のあらい」をつまみながら、お湯割りに




ピース751で「アップルパイ」作り

キャンプ場で手に入れたバターと砂糖、ここでは忘れ物しても安心



焼き上がりを待つ間コーヒーをゴリゴリと

「アップルパイ」のできあがり



ひとだま花火やunoしてお休みなさい


翌朝、テントサイトだけでなくキャビンからも狼煙がたくさん

1時チェックアウトなのでのんびり焚火

朝は卵かけごはんと昨日の残りで、お昼用にスパムおにぎり



朝食後に少し散策すると、場内はあちらこちらで「お正月」バージョン



管理棟には門松

向かいの暖炉サイト

マイサイトの日除けテントと焚火リング

サイト内の人面木

カップ麺とスパム握りでお昼を食べてチェックアウト

チェックアウト後は北上して温泉を目指して

温泉の前に「殺生石」へ

駐車場から木道を通って

あたりは硫黄の匂いが漂ってます

さぁ、1300年の歴史のある「鹿の湯」へ

「鹿の湯」駐車場から見える茶臼岳は雪化粧


2016年はどんな年になるかなぁ
↓

にほんブログ村
Posted by ポコとコロのパパ at 13:34│Comments(0)
│ キャンプ&キャビンズ那須高原(2016)