2014年08月19日
初張り!コールマン オアシス ミニ (coleman oasis mini)
半年振りのキャンプ!
雨の中、新幕の初張りでした。
Coleman Oasis Mini

雨の中、新幕の初張りでした。
Coleman Oasis Mini

雨の中の設営で途中の画像はありません。とりあえず取説で

設営はテントの四隅+2箇所をペグダウンして3本のポールをスリーブ通して立てるだけ。
幕体のフックをポールに付けフライをかけたら張り綱8本で固定します。
一番最初に一人で設営する時はてこずりますが慣れれば簡単です。
うちの嫁でも「たてられそう~」と言ってました。
スペックは
■定員:4~5人用
■インナーサイズ:約300×240×200(h)cm
■材質
・本体:コットン
・フロア:300Dポリエステルオックス(PU防水/耐水圧:約3,000mm)
・フライ:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール/耐水圧:約1,500㎜)
・ポール:メイン/アルミ合金(約Φ25㎜)、サポート/アルミ合金(約Φ22㎜)
■重量:約16.8kg
■仕様:メッシュドア×2、ストームガード
■付属品:ペグ、ロープ、メッシュポケット、キャリーバッグ
コットン100%とは表示されてませんが見た目は帆布のようで、肌触りは荒めのコットンです。
横殴りの雨が続かない限り浸水はなさそうです。
フロアもPVCにはかないませんが300Dでcolemanのウェザーマスターシリーズの
210Dより厚くなっていて安心です。

前後がオープン(メッシュ)とサイドには半円の窓があり天井も2mあり風通しはいいです。
中も3.0×2.4mなので家族4人(大人2、小学生2)で寝ても荷物のスペースは十分にあって
テーブルぐらいは置けそうです。
天井にはランタンフックと側面上方には小物入れのメッシュがついてます。
入り口真ん中のトップサイドポールもΦ25でしっかりしており、思ったより邪魔ではなかったです。

タトンカよりナチュラルな幕体です。メーカーではタープ下に設営する過保護スタイル推奨です。

張り綱はしっかり張らないと水溜りが・・・

キャンプレポはこちらからどうぞ
↓

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ポコとコロのパパ at 07:57│Comments(8)
│テント
この記事へのコメント
おはようございます!
新幕初張おめでとうございます(^O^)
かっこいいですね〜!
初張場所は秩父のあそこかな。
レポ楽しみしています。
新幕初張おめでとうございます(^O^)
かっこいいですね〜!
初張場所は秩父のあそこかな。
レポ楽しみしています。
Posted by daikiane at 2014年08月19日 09:02
こんにちわ
新幕、おめでとうございます。
おそらくNaturumのBlogでは初お目見えですね。
Colemanスタッフに聞いた話では幕は配合は分かりませんがポリコットンというのを聞いてます。
WEBにはコットンとだけしか書かれてないので純綿幕だと思って予約した人も居たんではないかと思います。
私的には濡れた際に純綿よりも乾きが早いのと、遮光性が高い点、殆ど違いが分からないので良いと思います。
新幕、おめでとうございます。
おそらくNaturumのBlogでは初お目見えですね。
Colemanスタッフに聞いた話では幕は配合は分かりませんがポリコットンというのを聞いてます。
WEBにはコットンとだけしか書かれてないので純綿幕だと思って予約した人も居たんではないかと思います。
私的には濡れた際に純綿よりも乾きが早いのと、遮光性が高い点、殆ど違いが分からないので良いと思います。
Posted by a-garage
at 2014年08月19日 13:39

daikianeさん
こんばんは~
どうもです(^^)
さすがですね!
場所は奥秩父ウッドデッキサイトのあるウッドルーフです。
天気悪くって楽しみにしていた川も増水してました(T_T)
久々で忘れ物の多いキャンプでした(^_^;
こんばんは~
どうもです(^^)
さすがですね!
場所は奥秩父ウッドデッキサイトのあるウッドルーフです。
天気悪くって楽しみにしていた川も増水してました(T_T)
久々で忘れ物の多いキャンプでした(^_^;
Posted by ポコとコロのパパ
at 2014年08月19日 22:03

a-garageさん
こんばんは~
ありがとうございます(^^)
やはりポリコットンなんですね、
だとしたらコットンの割合はかなり高いですね
素人目にはわからないです。
遮光性もあがるんですね。
まだDXの在庫あった時に色と大きさ
で悩んだんですが今回は30THの余計なロゴで悩みました(^_^;)
新しいんで汚れや水を弾きますが真新しすぎて
恥ずかしい感じです。
a-garageさんやゴードさん所有のビンテージものに
憧れます☆
こんばんは~
ありがとうございます(^^)
やはりポリコットンなんですね、
だとしたらコットンの割合はかなり高いですね
素人目にはわからないです。
遮光性もあがるんですね。
まだDXの在庫あった時に色と大きさ
で悩んだんですが今回は30THの余計なロゴで悩みました(^_^;)
新しいんで汚れや水を弾きますが真新しすぎて
恥ずかしい感じです。
a-garageさんやゴードさん所有のビンテージものに
憧れます☆
Posted by ポコとコロのパパ
at 2014年08月19日 22:22

こんばんは~
まだ愛媛にいらっしゃるのでしょうか?
新幕初張おめでとうございます~
横のネコバスくんとばっちりきまってますね!!
中も見てみたいです~
まだ愛媛にいらっしゃるのでしょうか?
新幕初張おめでとうございます~
横のネコバスくんとばっちりきまってますね!!
中も見てみたいです~
Posted by 茶虎
at 2014年08月24日 23:52

茶虎さん
こんばんは~
返事遅くなりゴメンナサイ
昨日の夜半、無事帰宅しましたよ。
今回のキャンプは雨にやられて写真が撮れてないんです、テントの中も(><)
なのでレポも簡素に^^;
次は未定だけど晴天の日に張りたい~
こんばんは~
返事遅くなりゴメンナサイ
昨日の夜半、無事帰宅しましたよ。
今回のキャンプは雨にやられて写真が撮れてないんです、テントの中も(><)
なのでレポも簡素に^^;
次は未定だけど晴天の日に張りたい~
Posted by ポコとコロのパパ
at 2014年08月26日 22:41

はじめまして!
我家もオアシスミニ検討中です。
羨ましいです。
雨でも晴れでも1年中ノルディスクのアスガルドを張ってますが問題ないです。
オアシスもポリコットンだから同様かと思います。
今週末に印西のワイルドな店で展示されるらしいので実物見てきます。
我家もオアシスミニ検討中です。
羨ましいです。
雨でも晴れでも1年中ノルディスクのアスガルドを張ってますが問題ないです。
オアシスもポリコットンだから同様かと思います。
今週末に印西のワイルドな店で展示されるらしいので実物見てきます。
Posted by ヒロッチ
at 2014年08月27日 13:15

ヒロッチさん
はじめまして!
訪問&コメントありがとうございます。
オアシスミニは前後に入り口メッシュがあって夏場も快適そうです。
雨の日はキャノピーないとキツイですね、家族4人だと荷物全部入れたら
ご飯食べるスペースと寝るスペース同時には確保できず四畳一間に
って感じです。
コットンでも普通の雨なら耐水圧3000位のテントと同じかと
我家のナンドはフロア脱着が出来ないので夏場は張ったことないです^^;
印西に行かれるんですね~
週末にはヒロッチさんのところにも♪
はじめまして!
訪問&コメントありがとうございます。
オアシスミニは前後に入り口メッシュがあって夏場も快適そうです。
雨の日はキャノピーないとキツイですね、家族4人だと荷物全部入れたら
ご飯食べるスペースと寝るスペース同時には確保できず四畳一間に
って感じです。
コットンでも普通の雨なら耐水圧3000位のテントと同じかと
我家のナンドはフロア脱着が出来ないので夏場は張ったことないです^^;
印西に行かれるんですね~
週末にはヒロッチさんのところにも♪
Posted by ポコとコロのパパ
at 2014年08月27日 23:37
