2012年10月29日
大菩薩峠 (雷岩~賽ノ河原~大菩薩峠)編
頂上から5分程下ると雷岩到着(9:40)

上日川峠から唐松尾根ルートと合流します
ここからの見晴らしが素晴らしく富士山が美しい~

手前に見える湖は大菩薩湖
甲府の町も見下ろせます

奥には南アルプスのパノラマがひろがり、聖岳から甲斐駒まで見渡せます
白峰三山

右から北岳・間ノ岳・農鳥岳
富士山アップ

この稜線を下ります

雷岩を少し下ったところ

ススキが沢山
神部岩

標高2000m地点の標識(9:50)

岩の間を進みます


賽ノ河原に到着(10:00)

岩屑だらけの場所にケルンが沢山

避難小屋もありました




親不知ノ頭に到着(10:05)

ここからの眺望も素晴らしい~
振り返って山頂方向

甲府盆地に八ヶ岳から南アルプスまで望めます

金峰山と奥には八ヶ岳が

大菩薩湖と富士山

稜線の先にあるのは介山荘

大菩薩峠まであと少しです
ちょっとした岩場を下るともうすぐです

大菩薩峠に到着(10:10)

標高1897m
峠にある介山荘

道の両側にお店がありいい感じです、トイレもあります
見晴らしの良い雷岩のところまでもどってお昼にします

ホントは
いきたいところです
富士山を眺めながらの
とカップめん美味しいです
食後はもちろんコーヒー
ここでカップを忘れたこと気づきました
仕方ないので水筒にドリップして飲むことに
山の上でのコーヒーはやっぱり旨い~
そういえば、介山荘のベンチでパーコレータでコーヒー飲んでるお爺ちゃんがいました
雷岩から大菩薩峠までの道のりは若い人から高齢の方まで20人以上の人とすれ違い
子供でも問題ないルートなので暖かくなったら周遊しに来たいと思いました
帰りはまた柳沢峠の駐車場まで来た道を戻ります

景色を楽しみながらも登りよりペースは若干速くなります




丸川峠から先は昼間だけど念のため熊鈴を装着して

下りは膝に負担がかかり膝痛に襲われ大変でした
行きより休憩も増やして、無事計画通りに戻ってきました
ザック下ろしてトレッキングシューズを脱いだ開放感はたまりません
次の日、筋肉痛と膝痛で
エスカレーターとエレベーターの有難味を感じて出勤しました
2日目には痛みは直りましたが
次行くときははテーピングが必要かなぁ
行程
大菩薩嶺~(5分)~雷岩~(15分)~賽ノ河原~(10分)~大菩薩峠
大菩薩峠~(35分)~雷岩~(60分)~丸川峠~(90分)~柳沢峠
帰りの奥多摩湖

紅葉はまだみたいです

↓

トレッキング ブログランキングへ

上日川峠から唐松尾根ルートと合流します
ここからの見晴らしが素晴らしく富士山が美しい~

手前に見える湖は大菩薩湖
甲府の町も見下ろせます

奥には南アルプスのパノラマがひろがり、聖岳から甲斐駒まで見渡せます
白峰三山

右から北岳・間ノ岳・農鳥岳
富士山アップ

この稜線を下ります

雷岩を少し下ったところ

ススキが沢山
神部岩

標高2000m地点の標識(9:50)

岩の間を進みます


賽ノ河原に到着(10:00)

岩屑だらけの場所にケルンが沢山

避難小屋もありました




親不知ノ頭に到着(10:05)

ここからの眺望も素晴らしい~
振り返って山頂方向

甲府盆地に八ヶ岳から南アルプスまで望めます

金峰山と奥には八ヶ岳が

大菩薩湖と富士山

稜線の先にあるのは介山荘

大菩薩峠まであと少しです
ちょっとした岩場を下るともうすぐです

大菩薩峠に到着(10:10)

標高1897m
峠にある介山荘

道の両側にお店がありいい感じです、トイレもあります
見晴らしの良い雷岩のところまでもどってお昼にします

ホントは

富士山を眺めながらの

食後はもちろんコーヒー
ここでカップを忘れたこと気づきました

仕方ないので水筒にドリップして飲むことに
山の上でのコーヒーはやっぱり旨い~

そういえば、介山荘のベンチでパーコレータでコーヒー飲んでるお爺ちゃんがいました
雷岩から大菩薩峠までの道のりは若い人から高齢の方まで20人以上の人とすれ違い
子供でも問題ないルートなので暖かくなったら周遊しに来たいと思いました
帰りはまた柳沢峠の駐車場まで来た道を戻ります

景色を楽しみながらも登りよりペースは若干速くなります




丸川峠から先は昼間だけど念のため熊鈴を装着して


下りは膝に負担がかかり膝痛に襲われ大変でした

行きより休憩も増やして、無事計画通りに戻ってきました
ザック下ろしてトレッキングシューズを脱いだ開放感はたまりません
次の日、筋肉痛と膝痛で
エスカレーターとエレベーターの有難味を感じて出勤しました
2日目には痛みは直りましたが
次行くときははテーピングが必要かなぁ
行程
大菩薩嶺~(5分)~雷岩~(15分)~賽ノ河原~(10分)~大菩薩峠
大菩薩峠~(35分)~雷岩~(60分)~丸川峠~(90分)~柳沢峠
帰りの奥多摩湖

紅葉はまだみたいです

↓

トレッキング ブログランキングへ
Posted by ポコとコロのパパ at 20:11│Comments(18)
│ 大菩薩峠
この記事へのコメント
久々の山行きでいきなり2,000m級ですか!
でも、それほどの山が近くにあるって事、富士山が近くに見れる場所だって事、それだけで贅沢な感じですね~!
ちなみに、富士山の写真で一番の好みは”大菩薩湖と富士山”ってタイトルの奴ですね♪
これからが紅葉の本番ですが、まだ登られますか?
私は低山且つ、ちゃんと整備された山のみですが、”かい”と2人で登る予定です!
次回は日の出を見たいかな♪
でも、それほどの山が近くにあるって事、富士山が近くに見れる場所だって事、それだけで贅沢な感じですね~!
ちなみに、富士山の写真で一番の好みは”大菩薩湖と富士山”ってタイトルの奴ですね♪
これからが紅葉の本番ですが、まだ登られますか?
私は低山且つ、ちゃんと整備された山のみですが、”かい”と2人で登る予定です!
次回は日の出を見たいかな♪
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年10月29日 21:02
こんばんは、
楽してポコさんと歩いた気分になりました。
写真でみる景色がパノラマになると
すごいんでしょうね。。。
筋肉痛が次の日で良かった!!
ポコさんもまだまだ若いってことですかね。。。
秋は短いです。急いで楽しまないとっ!!
楽してポコさんと歩いた気分になりました。
写真でみる景色がパノラマになると
すごいんでしょうね。。。
筋肉痛が次の日で良かった!!
ポコさんもまだまだ若いってことですかね。。。
秋は短いです。急いで楽しまないとっ!!
Posted by 茶虎 at 2012年10月29日 22:27
こんばんわ。
素晴らしい景色ですね。
まるで自分が登ってみた景色みたいです。
最近は家族ともトレッキングの話しをしています。
腰痛を治して是非チャレンジしたいです。
素晴らしい景色ですね。
まるで自分が登ってみた景色みたいです。
最近は家族ともトレッキングの話しをしています。
腰痛を治して是非チャレンジしたいです。
Posted by daikiane at 2012年10月29日 22:43
わぁぁ、どれも美しい景色!
写真もキレイで見ているだけで、まるでそこに行ったような感覚になりました♪
それにしても、ほんと、筋肉痛が次の日にくるって・・・羨ましいような(笑)
私なんて筋肉痛ではなく神経痛ですから・・・(ToT)
でも、グルコサミンにお世話になる前にトレッキング始めたいなあ。
写真もキレイで見ているだけで、まるでそこに行ったような感覚になりました♪
それにしても、ほんと、筋肉痛が次の日にくるって・・・羨ましいような(笑)
私なんて筋肉痛ではなく神経痛ですから・・・(ToT)
でも、グルコサミンにお世話になる前にトレッキング始めたいなあ。
Posted by ソラオト
at 2012年10月29日 23:00

AKKOファミリーさん
こんばんは!
2000mといっても400m程しか登ってませんから^^;
お手軽にいい景色楽しめて満足です(^o^)/
この富士山は500円札に描かれている富士山に近いんです!
今回登った大菩薩嶺から続く小金沢連峰の支脈にある山の一つの
雁ヶ腹摺山から撮影されたみたいで
先週から風呂上りにストレッチしてますよ♪
日の出拝めるといいですね☆
こんばんは!
2000mといっても400m程しか登ってませんから^^;
お手軽にいい景色楽しめて満足です(^o^)/
この富士山は500円札に描かれている富士山に近いんです!
今回登った大菩薩嶺から続く小金沢連峰の支脈にある山の一つの
雁ヶ腹摺山から撮影されたみたいで
先週から風呂上りにストレッチしてますよ♪
日の出拝めるといいですね☆
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月29日 23:12
茶虎さん
こんばんは!
一緒に登った気分になれましたか
今度は山頂で野点でもどうですか(笑)
筋肉痛は、まだ次の日でしたよ!
気持ちは若くても体は誤魔化せませんね
冬が近づいてるので急がねば・・・
あとは体力がもつかどうか^^;
こんばんは!
一緒に登った気分になれましたか
今度は山頂で野点でもどうですか(笑)
筋肉痛は、まだ次の日でしたよ!
気持ちは若くても体は誤魔化せませんね
冬が近づいてるので急がねば・・・
あとは体力がもつかどうか^^;
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月29日 23:18
daikianeさん
こんばんは!
ここからの眺めは遮るものがなくてよく見えます(^o^)/
次くるときは子供達を連れてきたいですね
ファミリートレッキング
ぜひ腰痛治してチャレンジしてみてください
子供にも良い教育になると思いますよ
こんばんは!
ここからの眺めは遮るものがなくてよく見えます(^o^)/
次くるときは子供達を連れてきたいですね
ファミリートレッキング
ぜひ腰痛治してチャレンジしてみてください
子供にも良い教育になると思いますよ
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月29日 23:24
ソラオトさん
こんばんは!
これからの季節は空気も澄んで気持ちいいですね♪
私なんて「神経痛」
で思わず笑ってしまいましたが、筋肉痛より大変でしたね^^;
山は逃げませんけど足腰は日頃から鍛えておかないと
弱っちゃいますね(笑)
こんばんは!
これからの季節は空気も澄んで気持ちいいですね♪
私なんて「神経痛」
で思わず笑ってしまいましたが、筋肉痛より大変でしたね^^;
山は逃げませんけど足腰は日頃から鍛えておかないと
弱っちゃいますね(笑)
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月29日 23:33
こんばんは。
相変わらず綺麗な写真。
特に富士山や空の雲は感動しました!!
富士山見ながらオニギリ、最高ですね♪
相変わらず綺麗な写真。
特に富士山や空の雲は感動しました!!
富士山見ながらオニギリ、最高ですね♪
Posted by kuushinpapa
at 2012年10月30日 01:30

こんばんはです~。
ポコさんも「膝痛」・・・
なんだかちょっと親近感。失礼ながら安心しちゃいましたよ。
(自分だけじゃないんだ!)
それにしても、この時期のトレッキングは
暑すぎず寒すぎず、気持ちがよさそうですね~。
それと、富士山がキレイに見える素敵なトレイルですね。
空の色、雲の模様も面白い!
わたしも11月中にどこか登りたいと考え中です。
ポコさんも「膝痛」・・・
なんだかちょっと親近感。失礼ながら安心しちゃいましたよ。
(自分だけじゃないんだ!)
それにしても、この時期のトレッキングは
暑すぎず寒すぎず、気持ちがよさそうですね~。
それと、富士山がキレイに見える素敵なトレイルですね。
空の色、雲の模様も面白い!
わたしも11月中にどこか登りたいと考え中です。
Posted by ゴード at 2012年10月30日 01:43
こんにちは^^
見事な景色ですね~
年賀状に使いたい(笑)
クマは怖いけどトレッキングにグッと心奪われました
一人で行く!と言えばツレテケと怒られそうなので
家族で行って見たいです
まずは高尾山のケーブルカー・・・しつこいですね(笑)
ここから慣れる事にします!
見事な景色ですね~
年賀状に使いたい(笑)
クマは怖いけどトレッキングにグッと心奪われました
一人で行く!と言えばツレテケと怒られそうなので
家族で行って見たいです
まずは高尾山のケーブルカー・・・しつこいですね(笑)
ここから慣れる事にします!
Posted by 383
at 2012年10月30日 11:22

こんにちは☆
ポコさんにおんぶしてもらって綺麗な景色を見れた気分です。
富士山ヤバイです。
トレッキングお疲れ様でした♪
私は過去に富士山と筑波山しか登ったことがないですが、筑波山からの景色は今でも忘れられません。
ただ本格的になるとそれなりの装備が必要じゃないですか~
タトンカタープやストーブもまだ買えない状況なのに、さらに山装備となると…ねぇ。。。
そして何より印象的だったのは、ポコさんとゴードさんはやはり友達だという事です。
…膝痛フレンド、、、(笑)
ポコさんにおんぶしてもらって綺麗な景色を見れた気分です。
富士山ヤバイです。
トレッキングお疲れ様でした♪
私は過去に富士山と筑波山しか登ったことがないですが、筑波山からの景色は今でも忘れられません。
ただ本格的になるとそれなりの装備が必要じゃないですか~
タトンカタープやストーブもまだ買えない状況なのに、さらに山装備となると…ねぇ。。。
そして何より印象的だったのは、ポコさんとゴードさんはやはり友達だという事です。
…膝痛フレンド、、、(笑)
Posted by kamome78
at 2012年10月30日 16:29

kuushinpapaさん
こんばんは!
上空の雲は動きが早かったですね
昼過ぎには景色も霞んできたので早めに行って正解でした^^
富士山を眺めながら食べるおにぎりを美味しく思えるなんて
日本人で良かったなんて思ちゃいますね♪
こんばんは!
上空の雲は動きが早かったですね
昼過ぎには景色も霞んできたので早めに行って正解でした^^
富士山を眺めながら食べるおにぎりを美味しく思えるなんて
日本人で良かったなんて思ちゃいますね♪
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月30日 21:08
膝通フレンドのゴーさん(by kamome78)
こんばんは!
膝が笑う位はなっても、まさか痛くなるなんて思ってなかったので
自分でもビックリしたと同時に凹みました^^;
ちょうど良い気候で気持ち良かったです☆
最初1時間位は長袖でも1枚だと腕が冷たくなりました
早くしないと積雪が・・
いつも長距離運転してるから遠くまでくんでしょうね♪
こんばんは!
膝が笑う位はなっても、まさか痛くなるなんて思ってなかったので
自分でもビックリしたと同時に凹みました^^;
ちょうど良い気候で気持ち良かったです☆
最初1時間位は長袖でも1枚だと腕が冷たくなりました
早くしないと積雪が・・
いつも長距離運転してるから遠くまでくんでしょうね♪
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月30日 21:18
383さん
こんばんは!
もう年賀状の時期ですね
今年はどうしょう・・・
家族皆で健康づくり!いいですね^^
まずは高尾山行って
美味しいもの食べ歩きですね(^o^)/
薬王院はやっと色付きはじめたみたいですよ☆
こんばんは!
もう年賀状の時期ですね
今年はどうしょう・・・
家族皆で健康づくり!いいですね^^
まずは高尾山行って
美味しいもの食べ歩きですね(^o^)/
薬王院はやっと色付きはじめたみたいですよ☆
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月30日 21:25
komoさん
こんばんは!
膝が痛くなったのは背中にkamoさんが居たんですね、納得(^o^)
実は富士山、まだ登った事ないんですよ^^;
タイミング逃しました
キャンプを大いに楽しみましょうよ!
パロウィンレポ楽しみにしてますよ☆
膝痛フレンドなんて爺様みたじゃいないですか^^
私はまだまだ30代ですよ(笑)
こんばんは!
膝が痛くなったのは背中にkamoさんが居たんですね、納得(^o^)
実は富士山、まだ登った事ないんですよ^^;
タイミング逃しました
キャンプを大いに楽しみましょうよ!
パロウィンレポ楽しみにしてますよ☆
膝痛フレンドなんて爺様みたじゃいないですか^^
私はまだまだ30代ですよ(笑)
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月30日 21:32
こんばんは!
前回のもそうでしたが、この風景素晴らしいですね(^^)/
空の青と筋雲のコラボがたまらないです!
一人山歩き、アリですね☆
前回のもそうでしたが、この風景素晴らしいですね(^^)/
空の青と筋雲のコラボがたまらないです!
一人山歩き、アリですね☆
Posted by 旅空
at 2012年10月30日 23:09

旅空さん
こんにちは!
天気が良くて富士山に山々と青空満喫しました(^o^)/
1人だと景色眺めたり写真撮ったり自分のペースで歩けるので良いですよ(^^)
一緒に行く人いないだけだったり(^o^)/
こんにちは!
天気が良くて富士山に山々と青空満喫しました(^o^)/
1人だと景色眺めたり写真撮ったり自分のペースで歩けるので良いですよ(^^)
一緒に行く人いないだけだったり(^o^)/
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月31日 12:40