パンダを見せようと上野動物園に行こうと思ったら
休園日だったので
ライオンバスに乗れる多摩動物公園に変更
モノレールの多摩動物公園駅を降りて1分程で入園口、動物達の足跡をたどっていくと入り口です
早速お目当てのライオンバスに直行
ここの動物園は山の中にあるのでアップダウンがあっていい運動になります
途中には入口にあったみたいな動物の足跡がペイントされていて
子供達はそれを辿りながらてくてく歩きます
奥に見える不思議な建物がライオンバスの発着所です
昭和39年に世界に先駆けて開始されたという歴史があります
ドキドキしながらバスに乗り込み、だんだんライオンが近づいてきます
バスの外に
肉が付いてるけどライオンは見向きもしません
金網バスの方が迫力ありますね
ガラス越しなので子供達も窓にかじりついてます、骨をかじる音がガリガリと
ちゃんとした食事は2日に一回らしいです
お次はチンパンジー
途中ではペリカンが水浴びしながら上手に水を飲んでます
以外と大きいチンパンジーの手
コインを渡すとこの自販機でジュースを買って飲むそうです
時間に間に合わず見れずに残念
その他にも棒を使って餌を取ったり穴に差し込んでなめたりと
手足を器用に使う行動が見えるようになってます
しばらく観察してるとチンパンジーと目が合い
ふと「猿の惑星」を思い出しました
次はコアラに会いに
この後すぐコアラは寝ちゃいました
次はオランウータン
入口から一番遠くて高い所にあります
こんなものが
落ちないをかけてます
スカイウォークといってこのロープをつたって散歩するみたいですが
暖かくなるまでお休みでした、これ見たかったのに残念
写真はありませんけど赤ちゃんがいるところは人気でした
チンパンジーと同じく霊長目ヒト科で老婆に見えてきます
ここでも「猿の惑星」が・・・
ゴリラがいないのが残念
ふれあいコーナーではモルモットを
はじめ子供達は怖がって触るのも指先で突っついてるだけ
でもモルモットの方もっと怖がっていたらしく震えてました
所々にこんな遊具が
その他あちらこちらにベンチやトイレがあって敷地は広いけど休憩する所が沢山あります
寒い時期はコアラ館下の休憩所が暖房が入ってるのでお弁当を食べるのに最適です
次はゾウ
アフリカゾウだけど、子供の頃見たときはもっと大きく感じたような気が
バオバブ
今度は「星の王子さま」
次は昆虫館、中は温室でこの時期は暖かくて楽園です
昆虫生態園に入るまでの廊下には幼虫たちがいっぱい展示されてます
もちろんスルーしましたけど
昆虫生態園の中では蝶がいっぱい飛んでます
孵化して結構経ってるのか羽がぼろぼろ
外にはこんなオブジェも
息子が一番気に入った場所のようで何度も乗りに往復
久しぶりの動物園、色々な動物達の生態がお勉強出来ました
全部は見れませんでしたが閉園近くまで満喫し帰りはモノレールの先頭になんとか座れました
たまには車以外も新鮮です、高架なので景色も良かった~
来月はキャンプにいけるかな~
あなたにおススメの記事