キャンプ&キャビンズ那須高原で ~9th Anniversary~
2012.9.14~15
キャンプ&キャビンズ那須高原に行ってきました
前編はこちらからどうぞ
私事で恐縮ですが
昨日は結婚記念日でした
今年の記念に購入したのはククサ
北欧フィンランドのラップランド地方で
先住民サーメ族が狩りのために山に入るときに身に付けていたと言われ
このククサを贈られると幸せになるとの言い伝えがあり
大切な人に作って贈り合うものだそうです
白樺のこぶで作られ、鹿の革のストラップと角のアクセサリーも付いています
もちろんフィンランド製です
そして、今回のキャンプで儀式を行ってきました
子供達も寝静まりこれからは大人の時間です~
今日はちょっとした
サプライズを・・・
少し早いけど9回目の結婚記念日
キャンプ場で記念に購入したククサでお祝いです
ククサは贈られた方が幸せになれるので
まずはお互いに贈り合うかたちで手渡しを・・・
「来年は Sweet10 だね」
「いつもありがとう」
そして
洗礼の式を行います
洗礼の式とは
「自分のククサにラム酒,またはブランデーを注ぎ北極星に思いをめぐらし
貴重な液体をすすりながら自然の語りかけをククサを通じて聞く」
というもの
この儀式で
塩味を感じたら儀式は成功です
早速ラム酒で行います
一口飲むと本当にしょっぱい
儀式は成功です
白樺の香りと、しょっぱいラム酒を楽しみました
白樺独特の質感と木目が非常に美しく
手作りということもあり、世界に同じものは存在しません
使えば使う程に質感や色合いが変化し、その過程を楽しむことができるので
これから大事に使っていこうと思います
9th Anniversaryの記念なので
このククサには焼印を押してもらいました
私のククサにはEVEN IF IT
妻のにはGROWS OLDER
エスプレッソメーカーにセットすると
~
EVEN IF IT GROWS OLDER ~
言葉が繋がります
ここで感極まって・・・
の予定が
妻は刻印の意味がわからず、携帯で検索してから
感極まっていました
無事、儀式も済んで
こちらのエスプレッソメーカーでエスプレッソをいただきます
Bialetti (ビアレッティ) ミニエクスプレス
シングルバーナーで暖めると暫くしていい香りが漂います
何よりコーヒーが出てくるのが面白い
砂糖をたっぷり入れて
一口飲むと
まずい~~~
ククサがまだ塩っぽく砂糖の甘さとコーヒーの苦さで奇妙な味です
やっと3杯目には落ち着いてきました
でもクレマがあまりたちません
見た目は普通のコーヒーみたいですが
味はちゃんとした
エスプレッソです
底に溜まった砂糖もこんな感じに
この後6杯ほど飲んで焚火もせずに語り合い
「年をとったら2人でゆっくりキャンプしょうね」
日付が替わる頃、テントに潜り
家族を持てたことに感謝して
就寝しました
これからも幸せでありますように・・・
↓
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事