キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原~2012年9月~前編

ポコとコロのパパ

2012年09月17日 12:22

2012年 9月14日~15日

栃木県の高規格、キャンプ&キャビンズ那須高原に1泊で行ってきました




既に管理棟はハロウィン






昼間はまだ暑いけど、朝晩は秋を感じる那須でした

少し早めに幼稚園のお迎えに行って、出発です

外環大泉からノンストップで15時ちょっと過ぎに到着


まずは管理棟で受付です

会員で無い我家はワイルドなカードで割引してもらい、明日のメキシカンバーガー作りの足しにします



言わずと知れたC&C、キャビンやコテージもあり

露天風呂や親子トイレ・シャワー、温水キッチン、各種イベント等々

ホームページも充実してるので、設備等の紹介は省きます~








今回の我家のサイトは焚火サイトのF1です



周りをウッドフェンスで囲み、植栽でプライベート感をだしてます

遊具広場に近いけど上手く目隠しされてます









サイト入口からマイサイト



普通の区画より少し広めな感じです(その他駐車スペース2台分あります)

上段には焚火サークルと常設のチャアハンモックとハンモックフック付き

下は砂利敷きで水はけも良好です

今回は使用しませんでしたがAC電源も付いてます










子供達が遊具に夢中な間に早速設営開始

でもサイト内のクヌギ?の木の樹液にスズメ蜂が3匹

こりゃ大変

と管理棟に報告するとお兄ちゃんが退治しに来てくれました

その後も度々出現し、結局「スズメバチジェット」を借り、帰るまで7匹仕留めました(かなり強力で瞬殺です)









タープはファミで初めて使うタトンカです



雨がパラついたのでテントの入口に重ねて設営









上段の焚火リングから



タープ下は4人家族で十分な広さです









別の角度から



赤いガイラインがアクセントになってます









タトンカやっぱり雰囲気最高~



下から落葉の影を眺めてると、時々どんぐりが落ちて秋の気配を感じます









まだ蚊がいたので、やってみました











赤脚に表札とジャグを



下の子が水受けに溜まった水を撒き散らすのでタープ内から少し離れたところに置いてます









チェアハンモックも中々気持ちよく、子供達もご満悦




HPで見るよりだいぶ草臥れてます

物干しロープは切れてるし、日よけテントもボロボロだったり・・・






18時以降「おま金」利用の車が続々やってきます









さて、日も落ちてきたので夕飯の仕度にとりかかります



今夜は「ハッシュドビープのホットパイ仕立て

レトルトに冷凍パイ生地使った簡単メニューです

グラタン皿にバター塗って具を入れて、パイ生地で蓋をして卵の黄身を塗ってダッチへ









プレヒートしたダッチに入れて10分位?かな



まわりはサクサクで美味しい~









デザートにはハロウィン気分で「丸ごとかぼちゃプリン」をつくります



種を取った中にカラメルソースを入れて

牛乳・砂糖・卵・バニラエッセンスをいれて混ぜたものを流しこみます









僅かに水をはったダッチに蓋をして4・50分位でしょうか?










最初は下火で少し蒸して、後から上火ものせます



ついでに紅芋もホイルに包んで焚き火に・・・

あとでダッチに入れとけば良かったと後悔しました









ガーリックトーストもいただきます



バターとガーリックペーストを塗ったバゲットを

バナーパットの上に100均網をのせてバナーで炙ります










子供達にも人気です



ニンニクの香りが食欲をそそります










かぼちゃプリンが出来るまで、ジャブジャブ池のライトアップを見にいくことに




夜10時まで点いてました、なかなかいい雰囲気です









巨大オセロ



最初の置き方おかしくない?










そろそろ出来たかな~



ダッチの五徳は備え付けのものです









蓋を空けてみます~



かぼちゃの上にホイルかぶせたけど少し焦げちゃいました

かぼちゃにヒビが~









中身は「すが立つ」事もなく上手く出来ました



でもかぼちゃが割れたところから一番好きなキャラメルソースが流れて少なくなったことが残念


しかも生クリーム入れ忘れたので「濃く」が足りませんでした









プリンはペロリとたいらげます



周りの身はお持ち帰りして、家でかぼちゃスープにしました

本当はかぼちゃ中の身もプリンに混ぜるんだけど一度蒸すのが面倒なので・・・







お腹も満たされ子供達は遊びつかれて眠たい様子

今日はバリューシーズンなので露天風呂はやってないのでコインシャワーで済ませます

親子シャワーは脱衣所も広いので快適です







子供達とママがテントに入ったものの

直ぐに落ちる様子もなく

狭い空間の中で親密感が増すのか、時々笑い声も聞こえてきます

暫く親子の会話をBGMに

私はひとり、秋を感じる少しひんやりした風にあたりながら

子供達の会話も静かになり、かすかに聞こえる虫の鳴声がきこえてきたら








さあ、大人の時間です






づづく









にほんブログ村






あなたにおススメの記事
関連記事