ケニーズ・ファミリー・ビレッジ ~前編~

ポコとコロのパパ

2012年11月26日 22:55

2012.11.24~25

3連休2日目から埼玉県は名栗村のケーニーズ・ファミリー・ビレッジに行ってきました

天気も良い朝9時、キャンプ場に空きの確認をすると

通常11時30分チェックインですが空いてるので今からでもOKとのことで

9時ちょっと過ぎに出発

下道で渋滞もなく順調に青梅市に入ってから

成木街道を名栗湖方面に20分程、自宅から1時間半かからずに到着





受付はクリスマス色、サンタクロースがお出迎えです



サイト料(電源付4000円)プラス入場料が(3歳以上)取られるので

設備は整っていますがトータル料金は高めです







受付を済ませて、今日のサイトは下段のM4サイト

ここのサイトは最下段の川原サイトと下段の通常サイト、中段の一部電源サイトと炊事場、遊具広場

上段の電源サイトと向かいのログサイトにセンターハウスといった構成です







サイトは縦長で8×7m程、ロープで区切られ地面は細かい砂利が引いてあります



早速子供達は遊具のある所に行かせ設営開始







娘が戻ってきて、お手伝い



その間プシュ

日差しもあって設営中は汗かいたので旨い

お手伝いありがとう~









設営後はお昼準備です

手っ取り早くカップ麺にしておけば良いものをホットサンドにしたいって言ってたので

早速準備にするとホットサンドメーカーを忘れた事に気づき・・・



ここから忘れ物の連続です

ホットサンドは作れないから、バターあるしトーストとウインナーでも焼こうとしたら

今度はシングルバーナー忘れてることに気づき・・・




仕方なく焼かずサンドイッチにして食べました

レンタルするのもあれなんで、ある物で対応するのもアウトドアかな~

なんて・・・









とても質素な昼食後は軽く運動をする事にして気持ちを切り替えます



ここは入場料をとるだけあって遊具も充実してます

バスケットゴールに バドミントンのネット 卓球台は屋根付きです

もちろんボールやラケットも完備

久々に妻とバドミントンと卓球に熱中(翌日2人して筋肉痛でした)








大人たちが遊具を占領してる間、子供達は別の遊具で










体力も限界に近づいてきたら、場内散策



息子は「僕は行かない」なんて言って、ふてくされてます









場内の紅葉は既に終り落葉してました



青空に日差しも心地よく気温は10℃ちょっと









場内から見える景色はまだ紅葉が楽しめます












炊事場はお湯は出ませんが掃除されてます(合成洗剤は使えません)



トイレも掃除されていて綺麗でした










センターハウスからは暖かそうな煙がモクモク



ここはレンタル品も充実してます、ホットカーペットやストーブ(灯油付き)も借りられるので安心です

センターハウス裏の温水シャワーも無料で使えます、洗濯機も有料ですが2台ありました










場内にはマス釣り場もあって小さな子でも楽しめそうでした



竿と餌代はたしか無料で、串打ちまでしてくれて1尾400円、プラス100円で炭火焼にもしてくれます










下段サイトからは下を流れる名栗川に架かる橋で対岸にも行けます













川原サイトもあり、夏場は川を堰き止め天然プールで楽しめます



キャンプ場から民家が見えるのが残念です









橋を渡った先には



「平沼」と書かれた表札のある古民家で開催中?









キャンプ場の方を振り返ると、山の上に救世観音が



キャンプ場に着いたとき、入口の向かいには鳥居とお寺らしきものがあるのに気づいてたけど

上にこんなものがあるとは、早速戻って見に行きます









息子が黄昏てると思ったらBBQに釘付けになってるだけでした













キャンプ場から道路挟んだ向かい側の鳥居観音



とりあえず、お賽銭を用意して皆でお参りしておきました

今年も残り一ヶ月ちょっと、あと一回キャンプいけますように









今日はお山に来たわけではないので



15分位ならいいかなって思ったけど、40分って微妙でした

ちなみに車でもいけます、ゲートがあってお金取られます









紅葉は綺麗そうですが、あきらめて境内散策



こんな建物や仏像が沢山ありました









家に帰ってから調べたら、ここ鳥居観音で昨日11/23に紅葉まつりが開催されていたようです



まだ見頃の紅葉は赤い色が濃いのが印象的でした










サイトに戻ってコーヒーでも



バーナーがないので、明るいうちからストーブに火を入れお湯を沸かします










場内にも他のキャンパーさんが少しずつ現れはじめると、子供達がお友達を連れてきました



さっき知り合ったばかりなのに楽しそう~









ゆっくり明日の朝食用のシチューの下ごしらえを時間はまだ15時半



我家の定番スモークチーズも










今回は2.5から遂に3シーズンキャンパーに

ストーブと電気毛布にホットカーペット持参です

電源タップも持ってきたし15Aまでまだまだ余裕です



せっかく用意した一酸化炭素警報機も忘れた事に気付きました・・・












つづく






にほんブログ村









あなたにおススメの記事
関連記事